育成幼稚園|奈良県桜井市|私立幼稚園|モンテッソーリ教育

 

ブログ

 
フォーム
 
敬老の日のお招き
2015-09-17
敬老の日のお招きをしました。
 
子どもたちのおじいさまやおばあさまにお越しいただき、
歌って自己紹介をしたり、ふれあい手遊びをしたりした後、
聖堂でお礼拝を一緒にお捧げしました。
 
お礼拝が終わると、子どもたちがお稽古している茶道を知っていただき、
年長児がおじいさまやおばあさまに和菓子とお抹茶をお運びし、おもてなししました。
 
普段はなかなか幼稚園での子どもたちの姿を見ていただくことが出来ないので、
今日のお招きの機会に、子どもたちと楽しく過ごしていただけたことと思います。
 
 
いくせいまつり
2015-07-18
一学期の最後に、『いくせいまつり』が行われました。
子どもたちは浴衣や甚平などを着て、一足早い夏祭り。
 
ダンスや合奏をしたり、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・わなげ・魚釣り・ボール投げ・オリジナルうちわ作りをしたり、またカレーをいただいたりして、家族や友だちと楽しい時間を過ごしました。
 
 たくさんの準備や当日のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ご苦労様でした。
ありがとうございました!
 
 
お泊まり保育で楽しんだ2日間
2015-06-26
御杖村にある三季館へ一泊保育に行きました。
年中組と年長組の18名がそれぞれ期待と不安を持って参加しました。
 
今年はお天気に恵まれ、すべてのイベントをすることができて良かったです。
 
三季館の前にある神社で、アスレチックのようにして走り回って忍者ごっこをしたり、
川であまごつかみを体験したり、のどかな御杖村をお散歩してカニやカエルや花をとったり。
夕方には、BBQでお肉や野菜と、昼に捕ったあまごを焼いて食べたり、夜になると
みんなで川の近くへ行ってホタルを鑑賞したり。
 
 1日目はおもいっきり遊んだり体験したりしたので、夜はみんなぐっすり眠りました。
 
2日目はあいにくの大雨でしたが、6時のサイレンとともに起き、体育館でおもいおもいに
遊んだら、朝食を頂いて、バスで桜井に帰りました。
 
様々な体験や、お友達との関わりをもつことができ、
また先生やお友達だけでお泊まりをして、楽しい時間を過ごすことができました!
 
 
アニマルパークに行ってきました!
2015-06-17
梅雨の晴れ間、年少組さんが園外保育『うだアニマルパーク』に行ってきました!
6月初めに予定していましたが雨で延期になり、年長・年中組さんは別の日に行っていたので
いついけるのだろう、と心待ちにしていました。
 
ヤギやヒツジやウマをじっと観察して不思議そうに見ている子、
ニワトリの大きな鳴き声に喜ぶ子・驚く子、
ブタの水飲み場を「トイレやねー」と面白がる子、
「くさい…」とずっと鼻をつまんで歩いている子…
など、様々な反応を見せてくれて、とってもかわいい子どもたちでした。
 
ヤギとヒツジのエサやりでは、初めは怖がっていましたが、ヤギがムシャムシャと口を動かして
おいしそうに食べているのを見て、どんどんどんどんエサをあげていました。
 
みんなで一緒におにぎりを頂いたら、さぁ、待ちに待ったスライダー
ながーいローラー滑り台を、滑っては土手を登り、滑っては登り、を繰り返して楽しんでいました。
暑くて汗だくになっていてもおかまいなし
いつもとはちがう雰囲気の中、年少さんみんなで楽しむことができた一日でした。
 
 
 
 
春の遠足
2015-05-20
橿原森林遊苑へ行ってきました
 
天候にも恵まれ、大自然の中のびのびとした時間を過ごすことができました
 
今回行った”しっぽ取りゲーム”では、保護者の皆様、子どもたちの活き活きとした表情や
キラキラした笑顔を見ることができて私たちも嬉しかったです
 
親子でたくさん触れ合うことができ、とても楽しい1日になりました
 
 
カプラあそび
2015-05-12
今日はカプラの先生に来ていただき、すみれ組のみんなでカプラあそびをしました
 
先生の話の途中・・・カプラにそーっと手が伸びてしまうほど早くやりたくてしかたのなかった子どもたち。
「みんなでやってみよう!」という先生の声とともに、「自分よりも高くする!!」と目の色を輝かせながら夢中で積み上げていました!
 
 そして、いよいよくずすとき
『くずすのがもったいない…』『くずしたくない…』と感じていた子も
くずれていく時のそのきれいな音。そしてその気持ちよさを知ると
今度はくずすのが楽しみに変わりましたー
 
つぎはどんなことをするのかな?と期待を膨らませている子どもたち
次回も楽しみです
 
待ちに待った外遊び
2015-04-15
新学期が始まったというのに雨ばかり・・・
外で遊びたくてウズウズしている子どもたち。
 
今日は朝から雨が降っていたけれど、子どもたちが登園する頃には雨があがりました。
お支度をすませると、すぐに外へと飛び出し水たまりの泥の中へ一目散。
泥んこ遊びが始まりました
靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、裸足になって・・・みるみるうちに泥んこに!!
「チョコレートみたい!!」「ヨーグルトの中に入っているみたいや~」などと言いながら
泥の感触を楽しんでいました。
「あー楽しかった!!またしたい!!」
と満足そうに着替えをしながら、きらきら笑顔の子どもたちでした
 
 
 
新学期が始まりました。
2015-04-08
今日は、入園式・始業式を行いました。
 
新しい制服に身を包み、ワクワクドキドキの新入園児さん。
新しい友達を迎え、一つ大きくなってまた新しい生活が始まる在園児さん。
 
のびのびと元気な子どもたちと一緒に、
これからいろいろな経験をしていくのが楽しみです。
 
チューリップが咲きました。
2015-03-23
3学期に年長組と年中組の数名で、クイーンズランドという新種のチューリップを植えました。
プランターの土に、手で球根が入る大きさの穴を開け、5つずつ球根を植えていきました。
 
毎日気にかけて、お水をあげてくれる子、「雨降ったから今日はあげんでいいなぁ」と考える子、
「私のチューリップだけまだまだ伸びないけど大丈夫かなぁ?」と心配する子。
それぞれが楽しみにしながら毎日を過ごしていました。
 
そんなチューリップが・・・咲きました!
春休み中です。
新学期には桜とともにたくさん花を咲かせて、子どもたちを迎えてくれるといいなぁ、と思います。
<<学校法人 聖ペテロ学園 育成幼稚園>> 〒633-0091 奈良県桜井市桜井70 TEL:0744-42-2704 FAX:0744-42-2714